JCMT沿革

  1. トップページ > 
  2. JCMTについて > 
  3. 沿革

JCMTの沿革

1980年(昭和55年) 大平正芳首相によって、東南アジア等から医療関係者を日本に招いて研修し、途上国の医療水準向上に繋げるという途上国支援プログラムの構想が提起された。
1981年(昭和56年) 鈴木善幸首相のアセアン歴訪の際、医師受入研修プログラムの構想が公表され、通商産業省機械情報局を中心に具体化に向けての検討が開始された。
1982年(昭和57年) 通商産業省所轄の日本自転車振興会助成金交付事業として、虎の門病院を受入実施母体とするJCMTプログラムが発足し、同年から研修生の受入を開始した。
1983年(昭和58年) タイ、インドネシア、シンガポールから4名の医師がプログラムを修了し、第1期JCMT卒業生(フェロー)となった。
1995年(平成07年) JCMTフェロー累計100名に。
2002年(平成14年) 小泉首相とマレーシアのマハティール首相との首脳会談において日本からの有益な途上国支援事業の一つとしてアジェンダに掲載された。
2006年(平成18年) JCMTフェロー累計200名に。
2008年(平成20年) 日本自転車振興会助成金交付事業から外れた。しかし、事業趣旨に賛同する民間企業各社からの寄付金によって、従来同様に引き続き事業継続される運びとなった。
2008年(平成20年) JCMT25周年記念事業として、記念誌「25年のあゆみ」を発刊。
2012年(平成24年) 事業開始後30周年を迎えた。